1. 佐賀のおもしろ記事通信
最近、金属の盗難が多いようですね。
漁港のステンレス製の防潮扉が、被害にあってるようです。
しかも、大きなものなので、かなり高価な品物のようです
金属価格が高騰して、非鉄金属が盗難の被害にあっている模様
外に出している金属類は狙われていますよ
しかし、100Kg以上あるステンレスの扉を盗るなんて
複数犯の仕業ですよね。
自転車の違法駐車なども狙われるでしょうね。
皆さんも気をつけましょう。
■ 編集後記
優れた番組や俳優に贈られる「国際エミー賞」に
佐賀のがばいばあちゃんがエントリーするそうです
どんどん佐賀がメジャーになって嬉しいです。
もともと佐賀は江戸時代、長崎への陸路として重要な地域でした
西洋文化と日本の文化を融合させた独特の文化を持っています。
地域の活性化につながってくれれば、嬉しいです。
1. 佐賀のおもしろ記事通信
鳥インフルエンザを予防する為に佐賀県内でも、
大規模な消毒活動が開始されました。
防疫服やゴーグルで身を固めた作業員は、昔の宇宙飛行士みたいです。
農水省が西日本の23府県に要請した緊急消毒だそうで、
佐賀県では約2万袋を今月末までに順次配布するんだそうです。
養鶏業者を中心に消毒するそうですが、ペットなどの鳥にも
感染の恐れがあるんだそうです。
業者さんの、こんな苦労が我々の食の安全を守っています。
■ 編集後記
東国原宮崎県知事の所信表明が、TVで報道されてましたね。
宮崎弁で訴える知事の姿に好感を持ちました。
県政を司る知事ですから、地域に根付いた言葉で
地域の為に、地域の住民の為に!って姿勢は素晴らしい!
今後も、応援したいな・・・等と思いました。
皆さんは、どんな感想を持ちましたか?
佐賀県地方は本日朝から雪がちらついて
終日、寒い一日でした。
プルサーマル計画の是非を問う県民投票条例案は、
文教厚生委員会において賛成少数で否決された。
やっと終わった!って感じですね。
首長と議会がプルサーマルについて検討し結論を出していた。
再検討の必要性を見出せないのは当然かな・・・と思います。
しかし、皆で検討しようという姿勢と
5万人分の署名を集めた事には、改めて敬意を表します。
安全だと判断したプルサーマルですけど、安全に関しては
今後も、今以上に高めていく努力は怠らないで欲しい。
0.1%の危険を、0.01%さらに0.001%にしていく努力は
大切な事だと思います。
遠く、青森では例のアニータさんを報道陣が追い掛け回した末
タクシーとの衝突事故を起こしています。
もう、彼女に振り回されるのは、終わりにしましょうよ。
伊万里市二里町に、タンチョウヅルが飛来したそうです。
マナヅルではなくて、国の特別天然記念物タンチョウヅルですよ。
佐賀県は自然がいっぱい!
でも、タンチョウヅルの飛来は初めてだそうです。
話は代わって
プルサーマル計画の是非を問う県民投票条例案について
5万人の署名を集めたということだが・・・
私も、署名を求められたので、丁寧にお断りした。
使用済核燃料の処置の事や、今後の電力の安定供給について
自分の意見を丁寧に説明して、お断りしました。
ある団体は、知事が「必要性を見出せない」とコメントしたことに
非難とも取れる抗議コメントを出している。
確かに5万人もの署名を集めた事には敬意を表するが・・・
ろくに内容を説明せずに集めた署名も多かったはずです。
実は、私は「署名して」といわれて、署名をしかけたんです。
で、内容に気付いて、「ごめんね、俺は署名できないよ」と言って
理由(前出)を説明して、お断りしました。
署名活動する人は、キチンと内容を説明する義務があるんじゃないかな。
署名する時は、ちゃんと内容を説明して署名するよう心掛けねば、と
反省した。
第79全国選抜高校野球大会に
小城高校が出場するそうです。
おめでとうございます!
3月23日 兵庫県の阪神甲子園球場で開幕
いよいよ、春の足音が聞こえてきました(笑)
是非、がばいばあちゃんに続き聖地甲子園で
佐賀旋風を巻き起こしてくれ!
昨年の秋の九州地区高校野球大会で神村学園(鹿児島)、
福岡工大城東(福岡)を破っていて、私的には
かなり期待しております。