忍者ブログ

佐賀県唐津市より発信する地元情報、話題の発信基地! 現在はメルマガ・癒刊!ほんわかブレイクタイムの記事の一部を紹介しています。他の記事も読みたいと言う人はメルマガ登録フォームからメールアドレスを登録して下さい。

2024.03┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
【スポンサードリンク】
HOME[PR]かんねばなし民話 かんねどん

[PR]

2024-03-29-Fri 02:40:39 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

民話 かんねどん

2006-12-03-Sun 23:47:00 │EDIT

今日は、佐賀県唐津市に伝わる民話を紹介します。

「かんね」この物語の主人公で、ずるがしこく風変わりですが、とんちが効いてるいかした奴です。

唐津市の周辺地域では風変わりで大法螺吹きのことを、住んでる土地の名前「かんね」をつけて

「○○かんね」と呼んだりします。

本当は、唐津弁で語り継がれた民話ですが、解り易く翻訳?解説つきで書いてます。

まあ、読んでみてください。

今日は、 「かんね」さんが京見物をしたときのお話です。

かんねさんの町には、伊勢講といって、講に当たると毎年一人だけお伊勢様に詣でることができました。

解説1 おくんちで有名な唐津ですが、その主役「曳山」は、お伊勢参りの帰りに京都祇園山笠を見て感動した刀町の木彫師、石崎嘉兵衛が帰郷後制作し、唐津神社に奉納したのが、一番曳山赤獅子だそうです。

今年は、かんねさんが伊勢参りに行く番です。

去年は、三軒隣の六助どんが当って、伊勢参りのついでに京都見物までしてきました。

帰って、かんねさんに、「いい見物だった、お伊勢さまも良かったが、京都じゃびっくりすることばかりだったよ。京の町には欲しいものは何でもある。町のなかに『かかみみせ』という看板をみつけた。京には『かかあ』を見せる商いまであるんだよ。驚いた。」

「それで、良い土産話になると思って、店に入って『かかあば見せテン』(奥さんを見せてくださいの意味)と言ったら、店の人がおかしな顔をして何か言ったのだが、言葉もよく解らないので諦めて帰ってきたよ。」

と話して聞かせたそうだ。

「今年は俺がお伊勢参りに行くから、六助どんに聞いた『かかみみせ』に行こう」

京都に着いて、さっそく「かかみみせ」を探したのですが、見つかりません。

「こぎゃん探して目ぇかからんなら、しょんなかあきらめんこて」(こんなに探しても見つからないなら、しょうがない諦めよう)

と、立ち止まると目の前に『ことしゃみせん』と書いた看板がありました。

「ありゃあ、そんならしょんなかな」(それならしょうがないな)と、独り言を言いながら唐津に帰りました。

帰って、六助どんに「お前が教えてくれた『かかあ見せ』を探したら、『ことしゃ、みせん』と看板が出てた。『今年は見せん』らしい。」と話しました。

六助は「鏡店」「かか(かかあ)見店」と読み間違え、かんねさんは「琴、三味線」「今年ゃ、見せん」と間違ったというお話。

今日の話はここまで、次回に続く・・・のか?

ランキング挑戦中クリックよろしくお願いします。

 

人気blogランキングへ
PR
ランキング挑戦中
クリックしてください。
人気blogランキングへ
お願いします。
[スポンサードリンク]


メルマガ登録フォーム
メルマガ購読・解除
癒刊!ほんわかブレイクタイム
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
資格取得
2012冬限定チョコレート

カウンター
アクセス解析
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 クニブロ Some Rights Reserved.
http://kuniblog.blog.shinobi.jp/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%AD%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%97/%E6%B0%91%E8%A9%B1%E3%80%80%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%AD%E3%81%A9%E3%82%93
忍者ブログ[PR]