1. 佐賀のおもしろ記事通信
こんにちは、「kunitaka」です
焼き物の街『有田』で、地元産の食材を
有名な有田焼に盛り付けた『有田丼』が登場しました。
町内8つの飲食店が、創意工夫して町民の意見を取り入れて
八角鉢に盛り付けてあります。
有田鶏のそぼろや郷土料理の『ごどうふ』を使った親子丼など
地方色豊かな丼は、3月1日より各店舗で販売されます。
有田の郷土料理『ごどうふ』は、豆乳を葛で固めた
「ふわふわしっとり」とした食感で、専用のゴマだれで
食べると、美味しいです。
ゴマ豆腐をもっと柔らかにした豆腐です。
有田を代表する食品ですから、有田にお越しの際は
是非一度ご賞味ください。
■ 編集後記
二日間、東京に行ってきました。
日本の中で東京は異質の文化だと感じました
まず、タクシーですが・・・
「おいしい焼肉屋さんを、知ってますか?」の質問に
「そういった質問はホテルで聞いて下さい」
「聞いてくるから、待っててもらえますか?」
という、私達に
「いいえそれでは、降りてください」という返事。
大阪でも、博多や札幌でも、
「ちょっと値段が高いですが、●●って店は評判いいですよ」
「私が好きな焼肉屋でいいですか?」 等の返事が返ってきます
客はお前らだけじゃないんだぞ!・・・的な対応は、
生まれて初めてでした。
1. 佐賀のおもしろ記事通信
こんにちは、「kunitaka」です
佐賀県地方は菜の花が咲き乱れております。
川の土手や線路の脇・・・田んぼのあぜ道を黄色に染めて
私は、菜の花の力強さが大好きです。
天まで届きそうな勢いで成長して、花を咲かす。
地面を押し上げるかのように、力強く成長します。
田園風景が広がる佐賀県ならではの、一面黄色の風景です。
■ 編集後記
菜の花は、元気に私を励ましてくれますが、
我が家の梅は・・・まだ2~3分咲きです。
ゆっくり楽しませてもらいます。
1. 佐賀のおもしろ記事通信
皆さんは『魚ロッケ』って知ってますか?
九州地方にお住まいの方や、九州に住んでたって人は
ご存知かと思いますが、全国的には馴染のない品物でしょう
『魚ロッケ』とは、魚のすり身をパン粉を付けて揚げた物で
魚判のコロッケといえる物です。
唐津地方では、ポピュラーな食べ物です。
焼いて焦げ目を付けて、晩酌のおともにしたり
温めて、ご飯のおかずにしたり・・・
その魚ロッケが、山崎パンよりパンの具材として登場したそうです
九州全域と下関のローソンで販売するそうです。
いずれは、全国展開して欲しいと思います。
『魚ロッケ』は、唐津の『ソウルフード』だと思っています。
**********************************
■ 編集後記
年度末を迎えて、皆さんお忙しいことと思います。
梅の花が満開というニュースが多い佐賀県地方で
我が家の梅は、2分咲きといったところです。
下がり梅って言うのでしょうか?
垂れ下がった枝に、花が咲く梅なのですが・・・
早く満開に咲いて、私の目を楽しませて欲しいです。
1. 佐賀のおもしろ記事通信
先週末は、、佐賀県内で第47回郡市対抗県内一周駅伝が
行われました。
あいにく、お天気には恵まれませんでしたが、
無事に二日間の大会ができて、よかったですね。
小雨交じりの天気の中、ランナーの皆さんお疲れ様でした。
■ 編集後記
佐賀県地方、菜の花が満開です。
私は、菜の花の季節が大好きなんです。
河川の土手や線路の脇といった決して恵まれた環境とはいえない
場所で、力強く咲き誇る菜の花に、毎年勇気をもらいます。
あの力強さを見習いたいです。
佐賀県地方は、梅の花が咲きまくっております。
我が家の梅はまだ蕾の方が多いです・・・
あと数日で綺麗に咲いてくれると思います。
今回は目が悪い人で、メガネやコンタクトレンズを
利用している人に、有力な情報です!
数年前になりますが、私の知り合いが手術で近視を治した!
という話をしていました。
私も、メガネを使用していますが、近視が手術で治るなんて
これっぽちも知りませんでした。
簡単に説明してもらったのですが・・・・
そんなに、計算どおりに治るのか?って気持ちが強かったです。
だって、「手術前に誓約書を書かされた」って話を聞けば
誰だって、失敗する可能性が高いんだと思うじゃないですか!
当時の私は、お医者さんが手術前に必ず誓約書を書かせるって
事を知りませんでした。
現在は、家族の手術等があり、簡単でリスクが小さい手術でも
一応、誓約書を書かされるって現実を知っていますが・・・(笑)
でも、レーザーで手術って聞くと、やはり恐ろしく感じます。
目をレーザー光線で手術するんですよ
角膜だか網膜をレーザー光線で焼くんですよ
いくら、経験者が
「手術後1日は保護メガネをかけて、次の朝起きた時に
遠くの山がはっきり見えた」
「凄く感動しましたよ!」って説明してくれても
やっぱり、怖くて・・・手術には踏み切れずにいます
はい、当然現在もメガネ着用しています。
経済的に考えると数年で買い換えるメガネより
手術した方が安上がりなんです。
2万円くらいのメガネだと長持ちしないし
5万円以上のメガネだって、3年から5年で買換えますよね
私は、酔っ払ってメガネを紛失したことが過去に
2度ほどあります。
「なんで、メガネなんか失くすんだ!」って
よく友人に言われるんですが・・・失くしたんです。
レーザー治療に興味を持ったのも、一度の手術で長期間
視力が回復するなら、経済的にも助かると思ったからです。
それでも、恐怖心に勝てずに現在にいたっておりますが・・・