忍者ブログ

佐賀県唐津市より発信する地元情報、話題の発信基地! 現在はメルマガ・癒刊!ほんわかブレイクタイムの記事の一部を紹介しています。他の記事も読みたいと言う人はメルマガ登録フォームからメールアドレスを登録して下さい。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
【スポンサードリンク】
HOME佐賀県地方の記事
2025-04-29-Tue 17:02:24 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-04-11-Wed 16:17:07 │EDIT

佐賀のおもしろ記事通信

まいど~!『kunitaka』です。


10日に行われた、有明海で養殖される県産ノリの最終入札会で

計9回の入札の合計は総販売枚数21億3026万枚が確定

総販売額も224億5389万円となりました。

佐賀県産の海苔は、4季連続日本一が確実です。


やった~♪(^_^)/


イベント情報

佐賀県唐津市相知町の『見帰りの滝』で


今週末、15日には『やまめ釣り大会』が行われます。

楽しみです(^_^)

PR
2007-04-09-Mon 13:57:17 │EDIT

佐賀のおもしろ記事通信

まいど~!『kunitaka』です。

 

昨年、「佐賀のがばいばあちゃん」で脚光をあびた佐賀!

テレビドラマのロケ地となった武雄市の話題です。

 

武雄市武雄町の「さぎの森広場」で開催されている「土曜朝市」が

今月で10周年を迎えました。

農家の方々が持ち寄ってくる「季節の野菜」や「季節の花」、

「漬物」が人気です。

7日には感謝祭と銘打ち、紅白まんじゅうや赤飯を振る舞った。


再開発計画により広場が無くなってしまいますが、

武雄温泉楼門に移転し、今後も継続して行くそうです。




■ 編集後記

統一地方選が終わって、佐賀県地方はホッと一息ついています。

天気はいいし、ぽかぽか陽気!春っていいよなあ~。

2007-04-08-Sun 18:26:24 │EDIT

本日は統一地方選挙・・・前半戦の投票日ですね

皆さん、投票所には行かれましたか?

個人的には、佐賀県に住んでいますので、

佐賀県知事選と佐賀県議選を最重要視していますが

東京都知事選にも注目が集まっていますね。

浅野候補(元宮城県知事)対現職の石原慎太郎氏の

一騎打ちムードですが、知名度に勝る石原陣営が一歩リード

と言ったところでしょうか?

 

しかし、全国市民オンブズマン連絡会議が

2007年3月16日に発表した

「全国情報公開度ランキング第11回ランキング」では

宮城県は2年連続で2位、しかも過去10回中1位が7回

という、情報公開に関しては、日本のトップクラスの県です

情報公開の超優等生といえる浅野氏と、

今回で10年連続失格中の東京都知事の対決と言う事で

都民の情報公開に対する意識レベルを測る機会ともいえると

思います。

2007-04-08-Sun 16:49:16 │EDIT

佐賀のおもしろ記事通信

まいど~!『kunitaka』です。

 

満開の桜を楽しみながら歩く「JRウオーキング」が、

佐賀市の多布施川沿いを中心に全14キロのコースであった。

家族連れら県内外から約500人もの参加があったそうです。

桜並木を歩き、春を満喫したそうです(笑)

 

 


多布施川沿いの桜は、満開から散り始めの時期。

肌寒かったここ数日間から一転、初夏の日差しを感じさせる陽気で、

参加者は額に汗を浮かべながら、思い思いのペースで歩いていた。

 

春の陽気の中を、桜吹雪を背景に散歩?ウォーキング出来るなんて

最高の贅沢ではないでしょうか。



■ 編集後記

日本中で密かなブームになっているのでしょうか?

ウォーキングって最近良く聞きますね。

近所のおば様方も、よく歩いておられます。

散歩っていうと、なんだかサボってるイメージなのに

ウォーキングっていうと、立派な行為に聞こえるのは

『kunitaka』だけでしょうか。

横文字&カタカナに弱いのは私だけ??

2007-04-07-Sat 15:23:53 │EDIT

佐賀のおもしろ記事通信

まいど~!『kunitaka』です。

 

県天然記念物「切木ボタン」

県天然記念物「切木ボタン」が薄紅色の花を咲かせている。

現在四分咲き程度で、約400の花が週明けには満開を迎えそう。

 

切木ボタンは約400年前、ある人が同市北波多の岸岳城跡から

1株を持ち帰ったのが始まりとされ、庭で代々引き継いで育てられてきた。

見ごろは来週末まで続きそう。


唐津方面では、メジャーなこの「切木ボタン」(切木はきりごと読む)は

一度見てみる価値あり!近くにお越しの際は、是非見てください。

 


シャクナゲ

「シャクナゲ寺」として知られる武雄市北方町の高野寺で

恒例の「シャクナゲ祭り」が開かれている。

早咲きの品種「赤星」やしだれ桜が境内に咲き誇っています。

 

同寺にはシャクナゲ約20種1000本が植えられており

今月下旬まで見ごろだそうです。


■ 編集後記

佐賀の花紹介!いかがでしたか?

今後も、沢山のお花を紹介できたらいいなと思います。

名言集

織田信長の名言

アインシュタインの名言

ニクソンの名言

福沢諭吉の名言

陶朱公の名言

ランキング挑戦中
クリックしてください。
人気blogランキングへ
お願いします。
[スポンサードリンク]


メルマガ登録フォーム
メルマガ購読・解除
癒刊!ほんわかブレイクタイム
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
資格取得
2012冬限定チョコレート

カウンター
アクセス解析
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 クニブロ Some Rights Reserved.
http://kuniblog.blog.shinobi.jp/%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%9C%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9/?pageNo=26
忍者ブログ[PR]