忍者ブログ

佐賀県唐津市より発信する地元情報、話題の発信基地! 現在はメルマガ・癒刊!ほんわかブレイクタイムの記事の一部を紹介しています。他の記事も読みたいと言う人はメルマガ登録フォームからメールアドレスを登録して下さい。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
【スポンサードリンク】
HOME佐賀県地方の記事
2025-04-29-Tue 23:04:47 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-03-06-Tue 15:43:56 │EDIT

今日6日は、24節季の一つ「啓蟄(けいちつ)」。

冬眠していた虫たちが、地下からはい出してくるころで、

虫たちとともに鳥など生き物が活発に動き始めている。


虫や鳥などの小動物が元気になる日なんですね。

そういえば、庭先に『ひよどり』や『メジロ』の

姿を見かけなくなりました。

冬の間、餌を求めて民家に集まっていた鳥たちも

危険な人里にくる必要がなくなったのでしょう。

充分、山に食べ物があるんでしょうね。


■ 編集後記

昨日の大荒れの天気から一転、快晴ですが、

風はまだまだ冷たいです。

でも、これだけ天気がよければ

『ちょっと、出かけてみようかな』って

気持ちになりますね(笑)


このブログでは、『kunitaka』が伝えたい事だけを伝えたい!

伝えたい事=癒し・・・

このブログで『貴方を癒したい』のです。

伝えたいのは、『癒し』です。

***********************************************************

・発行者 kunitaka

・ブログ ⇒ http://kuniblog.blog.shinobi.jp/
・ブログ ⇒ http://omosirokikotomo.seesaa.net/

・春の癒し写真館 ⇒ http://tinyurl.com/2d64hu

・連絡先メールアドレス
 ⇒ kunitakaiwamiya@yahoo.co.jp


************************************************************

PR
2007-03-05-Mon 18:13:00 │EDIT

まいど~!『kunitaka』です。

5日の『めんたいわいど』・・・九州のローカルワイドショー

なんですが、九州では人気のテレビ番組!

で、唐津市呼子町の加部島が放送されていました。

イカで有名な呼子町ですが、この日放送されたのは

『甘夏ゼリー』でした。


これも、知る人ぞ知る!名品なんですが、

イカの活き造りを食べたあと、お土産に買った人も

多いかと思います。

甘夏って、ほろ苦くすっぱいイメージですが、

この「甘夏ゼリー」甘すぎず、すっぱ過ぎず

玄海灘の潮風と日差しを感じれる逸品!

実際、美味しいです。やさしい味、癒しの一品です

 



写真をクリックしてください


■ 編集後記

5日の日本列島は台風並みの低気圧で、大変でしたね。

佐賀県地方は4日の夕方から、暴風警報でした

このところ、暖かだったので油断していた・・・!

今日は、肌寒いですね!

皆さんも体調管理に気をつけてください

2007-03-05-Mon 00:25:39 │EDIT

まいど~!『kunitaka』です。

佐賀郡東与賀町で、ゴミの不法投棄が問題になり

頭を抱えていた担当者が、最後にとった究極の対策とは・・・?

 

 

まったく、不謹慎な人たちがいるものです(怒)

2001年の家電リサイクル法施行以降、家電製品や自転車、

木材のくずなど、家庭からの不法投棄が相次いでいたそうです

東与賀町の海岸は塩生植物『シチメンソウ』の自生地として

有名な、県民皆で協力して守っていくべき地域なのに

そこに、ゴミの不法投棄とは・・・『ゆるせん!(怒)』


いっこうに減る気配もないので、担当者が2004年12月に

究極?の対策をしました。

それが、効果抜群!その対策とは・・・

高さ約1メートル、幅約70センチの「ポイ捨て撃退鳥居」!

インターネットで販売されていたそうです。

最後は神頼みだったんですね(笑)

2006年には、不法投棄2件・・・に減少したそうです。

03年度は30件だったそうですから、『効果抜群!』

さすがは神様!

日本人には『神様がいる場所にごみを捨てると罰が当たる』と

思っているので、効果があるそうです。

不法投棄に頭を抱えている人たち・・・参考にしてください。

 

2007-03-03-Sat 15:29:22 │EDIT

まいど~!『kunitaka』です。

佐賀県鹿島市の「かしま菜の花プロジェクト」ってところが

バイオディーゼル燃料(BDF)で走行する公用車の

出発式を行ったそうです。

ようは、『てんぷら油を燃料にして市のマイクロバスを

走らせます』ってことです。

BDFは最近話題になってますから、ご存知かと思いますが

『二酸化炭素の排出抑制』が、出来て

環境に優しく、地球の温暖化防止に役立つそうです。

佐賀県は、昨日紹介したように『菜の花』がいたるところで

満開ですから、材料の菜種は豊富にあります。

現在、1日約200リットルの生産量らしいです。

 


今後、ガソリンに代わる環境にやさしい

バイオディーゼル燃料が、主流になるのかな?

まずは、官公庁が率先垂範で導入すると思います。

2007-03-02-Fri 18:30:03 │EDIT

まいど~!『kunitaka』です。

佐賀県地方は、菜の花が満開です

車の運転中も、いろんなところで黄色い菜の花に出会います。

春だなあ!

 

学生さん達は卒業シーズンですね

ラジオからは、「卒業」「卒業写真」「春なのに」等が

毎日流れてきます。


ぽかぽか暖かい季節ですが、お別れの季節でもあります。


でも、お別れの後には新しい出会いもありますから

期待に胸を膨らませている人も多いのではないでしょうか


私は、この季節になると

「菜の花のおひたし」「シロウオの踊り食い」など

季節限定の食べ物に心を奪われます。

 

常に季節を感じて生活できるって

田舎に住んでる人だけの特権ですね(笑)

今日撮った写真を見て癒されて下さい

⇒ http://tinyurl.com/2d64hu

 

■ 編集後記

今日は、私が住んでる近くで菜の花を中心に撮影しました。

貴方が、ちょっとでも癒されたのなら、最高に嬉しいです。

目指しているのは、『癒し』です。

「あなたに、ほのぼの、ほんわか安らいでほしい」

ランキング挑戦中
クリックしてください。
人気blogランキングへ
お願いします。
[スポンサードリンク]


メルマガ登録フォーム
メルマガ購読・解除
癒刊!ほんわかブレイクタイム
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
資格取得
2012冬限定チョコレート

カウンター
アクセス解析
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 クニブロ Some Rights Reserved.
http://kuniblog.blog.shinobi.jp/%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%9C%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9/?pageNo=32
忍者ブログ[PR]