忍者ブログ

佐賀県唐津市より発信する地元情報、話題の発信基地! 現在はメルマガ・癒刊!ほんわかブレイクタイムの記事の一部を紹介しています。他の記事も読みたいと言う人はメルマガ登録フォームからメールアドレスを登録して下さい。

2024.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
【スポンサードリンク】
HOME佐賀県地方の記事
2024-04-30-Tue 06:30:17 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-05-18-Sun 04:03:53 │EDIT

面白い情報を発見しました。

我が佐賀県は、全国で2番目にマンションが買いやすい都道府県なんです。

一位は栃木県でした。

~不動産調査会社「東京カンティ」調べ~

調査方法は、新築分譲マンションの販売価格を70平米価格に換算して

県民の平均年収で割り、何年分の年収でマンションが買えるのかを

年収倍率として計算したものです。


一位の栃木県は年収倍率4.28、佐賀県は4.37、3位は山口県

4位は香川県でした。


佐賀は生活しやすい県だと判断していいのかなって思います。

福岡にも近いですし、福岡の会社で働いている方で、佐賀に住んでる人も

多いんですよね。

元プロ野球投手で、完全試合男・今井雄太郎さんも佐賀市在住だしね。

今井さんは、福岡を拠点にタレント活動をしておられます。

やっぱり佐賀は住みやすい県なんですよね。

★佐賀のおもしろ記事通信★

 

『重要文化財的景観』

唐津市相知町の「蕨野の棚田」を国の重要文化財的景観に

選定するよう文部科学大臣に答申したそうです。

確かに素晴らしい景観です。

詳細[動画あり]⇒ http://tinyurl.com/3mq6pm

蕨野の棚田の写真

⇒ http://tinyurl.com/ytd47s

 


『日本の茶栽培発祥の地』

日本の茶栽培発祥の地は、吉野ヶ里町松隈の霊仙寺跡だといわれています。

そこで17日、「脊振千坊聖茶まつり」が行われました。

私は、佐賀県に住んでいますが、日本の茶栽培発祥の地って知りませんでした。

PR
2008-05-16-Fri 03:40:39 │EDIT

★佐賀のおもしろ記事通信★

 

『小梅の収穫が始まりました』

佐賀県内一の梅の産地・伊万里市で『小梅』の取入れが始まったようです。

小梅は直径20ミリほどの実を一粒一粒手摘みするんです。

今年は、「粒ぞろいで品質も良好」なんだそうです。

今月下旬からは、大玉の青梅の収穫も始まります。

収穫した梅は、関西などに出荷されます。

 


『レッドメロンの収穫が始まりました』

佐賀市諸富町で昨春から生産を始めた果肉が赤い「レッドメロン」の収穫が

始まったようですね。

レッドメロンは日持ちに課題があったマルセイユメロンに代わる品種として

導入して、今回で3回目の収穫です。

「表面の編み目の模様もきれいに入り、見た目も糖度もいい」そうです。

ちなみに,『アンデスメロン』は、今が最盛期です。


こちらの商品もチェックして

白いカレー物語」とんこつスープがベースのカレーって面白いですよね。


梅の収穫が始まったら、梅干や梅酒の作り方って気になりますよね。

梅干の作り方は、このサイトで写真つきで紹介してありました。

⇒ http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_umebosi.html

梅干のつけ方もネットで検索できてありがたいですね。


梅酒の造り方もありました。

⇒ http://www.minabe.net/umelife/umesyu/index.html

ちなみにこのサイトは、梅干・梅酒・ジャムのほか

いろんな梅の活用法が紹介されています。


今年は、自家製の梅干&梅酒にチャレンジしてください(^0^)/

2008-05-14-Wed 00:24:18 │EDIT

今、私が一番悲しく感じている事・・・

硫化水素を使った自殺が、毎日のように報道されている事

その硫化水素の作り方がインターネット上にあって

誰でも簡単に『死』を選択してしまう事実。

死ぬことよりも、生きる事を考えて欲しい。

そりゃ、生きることはつらい事の連続かもしれませんよ。

それでも、生きる事を選択して欲しい。

その事を上手に多くの人に伝える為のスキルが私には不足している。

それが悲しい・・・


でも、私が上手く伝えられなくても、ネット上には解決方法があるんですね。


今日見つけたこのサイト!

今後、勝手に応援していこうと決意しました。


⇒ http://ikiteku.net/

 

 

★佐賀のおもしろ記事通信★

 

今年は、唐津城築城400年の年なんです。

唐津城は唐津藩の藩祖・寺沢広高が築城しました。


その唐津で、6月6日~8日の(3日間)にわたり

『全国城下町シンポジューム』が開催されます。


このシンポジュームは、城がある全国70のJCでつくる

「全国城下町青年会議所連絡協議会」が開いていて27回目を迎える。

今回は唐津青年会議所が、築城400年にあわせて誘致したそうです。


★佐賀の『イベント情報』

 

『小京都「小城」ホタルの里ウォーク』

イベント期間 5月31日~6月1日

場所 小城町内 小城保健福祉センター「桜楽館」(会場)

 


『見帰りの滝あじさいまつり』

イベント期間 6月1日~6月30日

場所 唐津市相知町伊岐佐 見帰りの滝周辺

 


★佐賀のイベントの詳細は

http://eventofsaga.seesaa.net/


■ 編集後記


いよいよ夏のイベントが始まりますね。


佐賀県は、花火大会も多いので、このメルマガでも紹介しますよ。


小城のホタル観賞、あじさいまつり、唐津の海水浴、花火大会など


楽しみなイベントがめじろ押しです。

2008-04-16-Wed 01:45:48 │EDIT

★佐賀のおもしろ記事通信★

 


佐賀県の代表的農作物、早生タマネギの収穫がピークを迎えています。


品質、形とも4月の好天に恵まれ良好ということです。


主に関東地方に出荷されるのですが


今年の早生タマネギは、例年のものより大きくてみずみずしいそうです。


早生タマネギの魅力と言えば、やはり「みずみずしさ」ですよね。


タマネギの表面がピカピカと白く光っていて「美味そうです」

 


是非、生で頂いて欲しい一品です。

 

ちなみに私は、早生タマネギの味噌汁が大好きです(^0^)

 

 

 

唐津城築城400年記念事業の実行委員会が、


イメージキャラクター「唐ワンくん」「舞ヅルくん」を発表しました。


「唐ワンくん」は唐津藩最後の藩主・小笠原長行の兜(かぶと)をかぶり、


市町村合併で「唐津は一つに結束した」ことを強調しています。


「舞ヅルくん」は唐津城から両翼状に広がる松原をイメージしている。


唐津城は別名・舞鶴城と呼ばれています。


デザイン的には・・・・・微妙な感じがしますが、


新しいイメージキャラクターが多くの人に認知されることを


心から祈りたいですね。


 
 

唐津市は、4月から始まった「特定健診制度」を受けて


メタボリックシンドローム予防にウォーキングマップを


作成しました。


観光名所などを巡るウォーキングマップで30コースもあるそうです。


詳細は⇒ http://www.city.karatsu.lg.jp/walkingmap/






■ 編集後記


ゴールデンウィークが近づいてきました(^0^)/


皆さん、ご旅行のご予定は決まりましたか?


私のおすすめは

 


もちろん「有田陶器市」です。


ハウステンボスとセットで楽しんでほしいです。

2008-04-08-Tue 13:55:57 │EDIT

ひさしぶりの更新です。


1月から3月まで舗装工事のアルバイトをしていました。


3月は31日間休み無しで働きました。


肉体労働なので、身体の疲労は激しかったですが・・・


道路工事なんて初めての経験だったので、ハードだけど楽しい貴重な体験でした。


道路工事・・・特に舗装工事は年度末に工事が集中するんですね。


かなりハードな日程で、朝6時半に出社して、2~3の現場を舗装して


帰ってくるのは午前1時・・・・


家に帰り着くと・・・もう晩御飯食べる気力がない。


風呂に入って寝るのは午前2時過ぎ!


3~4時間の睡眠で、朝6時半には出社という過酷な日々も数日間経験しました。


ベテランの作業員の人たちは、「毎年1~3月は休みなんかないよ」


って言ってましたが、本当のようです。


ベテランの作業員さんでも、休み無しで働いて・・・「体がもたん!」


って言うくらい過酷な労働条件なのに、よく私の身体がもったものです。


自分が思っている以上に身体は丈夫なんだろうな!


って思う今日この頃です。

 

 

★佐賀のおもしろ記事通信★

 

☆唐津市の12歳の少年の落語が話題になっています。


大勢のお客さんの前で古典落語を披露するなんて・・・


詳細は⇒ http://tinyurl.com/4nrbq5

 

 


☆1.5倍の幸運?四つ葉のクローバーより六つ葉のクローバー


伊万里市の12歳の少女が六つ葉のクローバーを発見した。


幸運を招くと言われている四つ葉のクローバーより2枚多い!

 

ちなみに六つ葉は「地位と名声」を意味するといわれているそうです。


1.5倍の幸運が少女に訪れたらいいですね^^


■ 編集後記


佐賀県内でも桜の花が咲き乱れています。


桜と菜の花の競演!


春っていいですよね。


佐賀のイベント「桜マラソン」では、ランナーがミツバチに


襲撃されると言うショッキングな事故もありましたが・・・・


癒されないニュースなので・・・割愛します。

 


今日の記事の四つ葉のクローバーについて私の記憶を・・・


そういえば・・・小さい時に四つ葉のクローバーをよく探したもんです。


実際に、五つ葉・六つ葉って探していると見つかるもんなんですよね。


四つ葉のクローバーもあるところには集中的にあるんです。(豆知識)


専門的な知識としては、日射量や二酸化炭素不足の場所で成育すると

光合成を促進する為に、葉っぱの枚数が増える事がある。

 

私の小さい時の記憶では・・・


クローバーってまとまって群生してますよね。

そこで、誰かが四つ葉のクローバーを見つけるんです。

 

すると、他の子ども達がその周囲を徹底的に探し出します。

 

そこには、かなりの確率で四つ葉のクローバーがあるんです。


もちろん三つ葉が一番多いんですが・・・・


何人かの子どもが四つ葉のクローバーをゲットします。


すると今度は・・・


誰がいくつ四つ葉のクローバーをゲットしたか?って事に


興味の対象が変化していくんですね。


子どもですから、幸運が多くの人に行き渡るように


一つ見つけたらお終い!なんて考えません。


誰がより多くの幸運をゲットするか!って競争になってしまうんです。

 


私が記憶しているなかで、一番葉っぱが多かったのは八つ葉のクローバー


2倍の幸運だったか?といえば微妙です。


ちょうど映画『八つ墓村』が流行っていた時代でしたから


逆に不気味がられた記憶が・・・

ランキング挑戦中
クリックしてください。
人気blogランキングへ
お願いします。
[スポンサードリンク]


メルマガ登録フォーム
メルマガ購読・解除
癒刊!ほんわかブレイクタイム
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
資格取得
2012冬限定チョコレート

カウンター
アクセス解析
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 クニブロ Some Rights Reserved.
http://kuniblog.blog.shinobi.jp/%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%9C%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9/?pageNo=11
忍者ブログ[PR]